
こんな受験生向けの記事になります

鉄緑会に興味がある
鉄緑会の合格祝賀会について知りたい
鉄緑会の口コミが無く、本記事を参考にしたい
都内の私立中高一貫校に通う 中高はサッカー部に所属、高1の途中で退部 中3から特待生になり学費免除になる 高二の夏から東大専門塾鉄緑会に入り、高三の冬に東大A判定を達成 現在大学2年生
1.合格祝賀会 2.祝賀会で思ったこと
1.合格祝賀会
まず祝賀会がどういうものか説明します。
祝賀会は、3月に開かれる鉄緑会最大のイベントです。
新宿のホテルを使い、男はスーツ、女はドレスで合格を盛大に祝う立食パーティーです。
ビュッフェ形式になっています。
初めにホテルに着くと、まず上着を預けます。
ここから先は記憶があやふやなのですが、
机の上にずらっと並べられた自分の名前カードを取ります。
そこには合格した大学名が書かれています。
ざっと見た感じ、東大が大半で、ちらほら医科歯科などの国公立医学部や慶医などの私立医学部がいます。
まるでここにくる為の最低学歴が私立医学部であると言われているかのような、早慶なんて1人もいないですし、東工大一橋大も見かけなかったです。
鉄緑会で落ちこぼれた人は東工大や一橋大を受験するので、合格者は絶対にいるはずなのですが、恥ずかしさからか、祝賀会に参加しなかったのかもしれません。
いずれにせよ、祝賀会会場は東大生と医者の卵しかいない、異色の空間でした。
そしてその名前カードには鉄緑会の名前が入ったQUOカードがついています。
以下がその写真です。

次に祝賀会で何をするのかお話しします。
基本的には友人や講師と話をするだけです。
その場にいるのは共に努力し、同じ大学に行くことが決まった友人がほとんどですので、話は尽きません。
また、鉄緑会は講師と生徒の距離が非常に近いのが特徴ですので、講師と生徒が話しているのが目立ちます。
どれも、講師が生徒の質問に積極的に献身的に答えてくれたからこそです。
講師も会場をウロウロしているので、話しかけたりします。
祝賀会では、講師と生徒ではなく、大学の先輩と後輩という関係で色々お話をしました。
そして、会の後半では全員の講師の名前が順に呼ばれ、その講師が中央ステージに立ちます。
すると、その講師の授業を受けていた人、休暇講習でお世話になった人、一緒に写真を撮りたい人が同じくステージに上がり、集合写真を撮ります。
そして最後に全員で集合写真を撮って終わりです。
やる事は講師へ感謝の言葉を述べて、一緒にお話をする、と言った感じになります。
特に高3の1年間を担当になった講師にはものすごいお世話になっています。
数え切れないほどの質問をしましたし、居残りで勉強を見てもらったこともありました。
面談も何回もしましたし、
そんな講師へ感謝し、祝福される、そんな会でした。
2.祝賀会で思ったこと
まず、思ったのは祝賀会はその名の通り合格を祝う会なのですが、
さすが鉄緑会と言ったところか、
ほとんどが東大生か医学部生しかいないので、東工大一橋大、早慶が参加できなくてかわいそうだった
多少は参加していたようだが、肩身が狭そうだった
最も、勉強すべき時にサボってしまった奴が1番悪いのだが。
また、僕は東大に合格したぞ!と意気揚々と祝賀会に乗り込んだが、そもそも鉄緑会は一部のトップ中高一貫校の生徒がごっそり来ているため、
僕のような弱小高校からは鉄緑会に通う人がいなく、祝賀会では話す人がいないという悲しい時間だった。
講師が近くに来ていた時はお話をさせてもらいに行ったが、その他は基本誰も目を向けないビュッフェを楽しんでいた。
そしてお土産が豪華すぎました
最初にもらった名前カードを受付に持っていくと、鉄緑会の名前入りの置き時計がもらえます
以下がその写真です

最初にもらったQUOカードも1000円で、数百人全員に配っていますし、ビュッフェもかなり豪華でした
祝賀会では、当然生徒はものすごくはしゃいでいます。合格の喜びを全面に出しているので。
そう言った動画をこれから受験をする生徒にモチベーションとして見せたら良いのにとものすごく思いました。
2021年度用 鉄緑会東大古典問題集 資料・問題篇/解答篇 2011-2020 [ 鉄緑会国語科 ]
まとめ
鉄緑会の合格祝賀会なんて初めて聞いた人も多いのではないでしょうか
祝賀会があるなんて情報はどこにも載っていませんので。
それに他の予備校ではここまで豪勢なものは実現できないでしょう
東大か医学生じゃないと肩身が狭い祝賀会なんて聞いたことがないですし。
しかし、鉄緑会より高い月謝を毎月取っているなら祝賀会くらい開けば良いのにと思いますね。