
こんな人向けの記事になります

受験生にプレゼントをあげたい
プレゼントは手作りか迷っている
彼氏彼女にあげるプレゼントを迷っている
都内の私立中高一貫校に通う 中高はサッカー部に所属、高1の途中で退部 中3から特待生になり学費免除になる 高二の夏から東大専門塾鉄緑会に入り、高三の冬に東大A判定を達成 現在大学2年生
1.オススメプレゼント8選!
1.オススメプレゼント8選!
✔️クッション・ブランケット

受験生はそのほとんどの時間を机の上で過ごします。
硬い机にふかふかのクッションがあれば、お尻に敷いても良し、背中と椅子に挟んでも良し、肘の下に置いても良しですごくリラックスできますの重宝します。
また勉強時に常にすぐそばに彼氏彼女にもらったクッションがあればすごく心強いです!!
また、比較的勉強時間が長く、精神的に辛いのは冬の時期です。ブランケットを利用する受験生も多いです。
実用面でももらって嬉しいこと間違いなしです!!
✔️バッグ・リュックサック
受験生は学年が上がるにつれて自習室に通う時間が伸び、長い時は朝早くから夜遅くまで自習室に籠る時もあります。そんな時大量の参考書や問題集を持っていくのですが、意外と入れるものに困ります。
学校指定の通学バッグですと入るのですが、休日に私服で通学バッグを持つのは変ですし、何気に通学バッグというのは大きく、代用できるバッグを持っていない人も多いです。
実用面から言えばバッグをもらえるのは非常にありがたいですし、人にもらったお気に入りのバッグであればモチベーションも爆上がり間違いなしです!
✔️喫茶店のドリンク券

自宅や予備校の自習室で勉強する人もいますが、スタバなどで勉強するのが自分に合っている人もいます。
そんな人にはドリンク券なんていかがでしょう。
1日数百円のドリンクも積もると大きな額ですし、受験生はバイトも出来ないのでドリンク代というのは大きな負担でしょう。
無難でシンプルすぎるかもしれませんが、もらって嬉しいこと間違いナシです!!
ですが、恋人にあげるには少し淡白かもですので別のものをオススメします
受験生の息抜きについてより詳しく知りたい人は
受験生に勉強の息抜きは必要なの? 東大A判定の視点からその必要性や、して良い息抜きと、したらダメな息抜きを徹底分析!
を参照にしてください!!
✔️ミニカレンダー・スケジュール帳

学年が上がってくると小テストの日程や講師との面談であったり長期休暇講習の日程をスケジュール帳に書き留めておくことが多くなります。
人にもらったお気に入りスケジュール帳に自分だけの予定を書き記していくのは楽しく、勉強の嫌な予定も楽しく変えられます!
また様々な志望校の願書提出期限など、カレンダーに書いておきたい事も増えてきます。
勉強部屋に1つは欲しいアイテムです!!
✔️水筒
ドリンク券と同じですが、毎日のように自習室に通う時、毎日飲み物を買っていると費用が馬鹿になりません。
また冬の寒い時期は水筒ですと温かいお茶なんかを入れられて勉強の質も上がります!
自習室だけでなく学校にも持って行けるし何なら受験本番も持って行けるので、使用頻度が高く、恋人にもらったものなんかだとすごく勇気をもらえるのではないでしょうか
✔️マフラー・手袋
無難でありきたりだと感じる人もいるでしょうが、マフラー手袋が活躍するのは冬の、気分が落ち込んだり受験に不安を感じて心が不安定な時期です。
そんな時プレゼントされたものを身につけいている心強さや励まされる感じはすごく大きいです。
また身に直接触れるもので、冬の外出時は常に身に付けるものなので、恋人へのプレゼントには最適なのではないでしょうか
また、大学受験について真剣に考えている人は
大学受験生におすすめな予備校を比較してみた! 大手予備校を徹底レビュー 駿台?河合?鉄緑会!?
を参照にしてください!!
✔️イヤホン・ヘッドホン

実は受験生の必需品。通学中や勉強中、寝る前のリラックス時など、意外と多くの時間使っているイヤホン。
勉強中音楽聴かない人も耳栓代わりに使えるのではないでしょうか。
今はイヤホンも進化していて、ノイズキャンセリングなど勉強にも役立てそうな機能もたくさんあります。
しかし、意外と値が張り、高機能持ちのイヤホンを持っていない学生も多いはず。
生活の中の様々な場面で使用するからこそあげて喜んでもらいたいというもの!
是非一つどうでしょう、僕ならもらえたらテンション爆上がりです!!
✔️お守り
無難ではありますが間違い無いでしょう。
僕は受験本番の日、今までもらった御守りを全て持って行きましたがたくさんあるとすごく心強かったです。
いくつもらっても良いもので、多くて困るなんてことはありません。
困ったら御守りで間違いはないでしょう。
場所によっては学業成就の御守りを買うと合格鉛筆をくれる所もあります。
僕はセンター試験を鉛筆でマークしたので、その時にもらった鉛筆を重宝したのですごく良かったです。
実用面でも精神面でももらってすごく嬉しいこと間違いなしです!
【使い捨てカイロ】必勝合格カイロミニ(合格祈願シール入り)50個【まとめ買い・合格祈願・合格グッズ・合格アイテム・受験グッズ・合格アイテム・学業成就】
まとめ
いかがでしょうか
受験生が相手ですので、娯楽などは避けて実用的なものをあげるのが良いでしょう。
上記の物はどれももらえたらすごく嬉しいです。
特に受験本番に持っていける物なんかを恋人にもらえたらこれ以上無い応援グッズです。
友人からは学校にも持っていけるグッズですと友情が深まって良いかもしれません。
いずれにせよ相手を思った心のこもった物なら何でも嬉しいんですけどね!
灘高キムタツの東大英語リスニング (英語の超人になる!アルク学参シリーズ) [ 木村達哉 ]
東大受験について悩んでいる方は
鉄緑会卒業生による鉄緑会講座を参照にしてください!!