
こんな受験生向けの記事になります

鉄緑会の授業がついていけないか知りたい
鉄緑会の授業が難しいのか知りたい
鉄緑会の授業が難しくて速くてついていけないと聞いた
都内の私立中高一貫校に通う 中高はサッカー部に所属、高1の途中で退部 中3から特待生になり学費免除になる 高二の夏から東大専門塾鉄緑会に入り、高三の冬に東大A判定を達成 現在大学2年生
1.鉄緑会についていけない 2.鉄緑会の授業がはやい 3.鉄緑会の宿題 4.科目別に、ついていけなのか検証
1.鉄緑会についていけない
まず鉄緑会の授業内容がどういうものか知りたい方は
鉄緑会卒業生による鉄緑会講座からどうぞ!!
よく鉄緑会の授業は難しいし、はやくてついていけないと言われています。
実際についていけないほどなのか、鉄緑会を2年前に卒業した僕が徹底解説します!
また、鉄緑会と他の予備校の比較が知りたい方は 以下の記事をご覧ください
・中学生
結論から言うと、毎日勉強をする習慣が無い生徒は、とても厳しいです。
まず、鉄緑会の授業はとてもはやいです。
一般的な中高一貫の進学校よりも進度ははやいと思って良いでしょう。
しかし、授業の質は高く、ハイレベルな講師が丁寧に質問も受けてくれるので、きちんと勉強する習慣がある子でしたら問題無いです。
ただ、鉄緑会は開成や筑駒と言った全国トップクラスの生徒が中1から鉄緑会に通います。
その為、中学生のうちはそのトップクラスの子達がクラスの大半になります。
ただでさえはやい授業で、トップクラスの生徒と競う環境は、きちんとした勉強習慣がある子でないと厳しいでしょう。
・高校生
結論から言ってついていけないことは無いと思います。
なぜなら、高校生から真剣に受験勉強する生徒が増えてくるため、入塾試験のレベルが上がります。
入塾後についていけないような生徒では試験を突破できないので、入塾後についていけない事は無いでしょう。
先ほども言いましたが、勉強する子であれば問題ないので、やる気がある高校生なら尚更問題無いです。
2.鉄緑会の授業がはやい
鉄緑会の授業はとてもはやいです。
僕は都内の進学校と呼ばれる中高一貫の私立に通っていましたが、授業の進度は学校以上でした。
具体的に"はやい"と言うのは、授業内容に頭がついていかないと言う事です。
講師の説明を聞き、同時に頭で理解するのが追いつかない状況が起こり得ると言う事です。
しかし、板書はきちんと生徒に合わせてくれますし、質問も丁寧に対応してくれます。
よって、たとえ授業中についていけなくても、授業後などに質問して追いつくやる気があれば問題無いです。
もちろん問題無くついていける人も全然いますので、やる気次第となります。
鉄緑会物理攻略のヒント よくある質問と間違い例 [ 鉄緑会物理科 ]
3.鉄緑会の宿題
鉄緑会に通っていてついていけなくなる最大の原因は宿題かもしれません。
鉄緑会では一般的な予備校より宿題の量が多いです。
例を挙げると、僕は高2の数学の宿題に毎週5時間はかけてました。それが4科目ありました。
しかし、勉強は宿題だけではないので、トータルで勉強時間は非常に多かったです。
中学生のうちですと、内容はそれほど難しくないのでやる気さえあれば問題ありません。
しかし、高校生の授業は大学入試最難関の問題も扱います。
一般的な予備校では扱わないような難しい内容ですので、ついていけなくなる事もあるかもしれません。
ただし、先程同様に、質問対応は丁寧ですし、個人的に対応してもう1度授業内容を教えてもらう事も可能ですので、本人のやる気次第です。
灘高キムタツの東大英語リスニング (英語の超人になる!アルク学参シリーズ) [ 木村達哉 ]
4.科目別に、ついていけないか検証
・数学
ついていけない科目の代表でしょう。
鉄緑会の数学は、中学生のうちは進度こそはやいですが、内容はどの予備校でも扱う様な基礎です。
しかし高校生になると非常に難易度が上がり、高2の授業に至っては極悪難易度となります。
ただ、東大・難関国立医学部受験には必須ですが、他の大学には必要無いので、自分の志望校と相談するのが良いと思います。
2020年度用 鉄緑会東大数学問題集 資料・問題篇/解答篇 2010-2019【電子書籍】[ 鉄緑会数学科 ]
・英語
結論から言うと、ついていけなくなることは無いです。
鉄緑会の英語は一言で言ってハイクオリティです。
質の高い教科書と鉄緑会構成の良問を使った非常に良い授業ですので、難易度が高いと言うことも無く、ついていけなくなる要素は無いでしょう。
・物理化学
やる気があれば絶対についていけます。
鉄緑会では物理化学の授業は高3から本格化します。
高3の半年で一周するカリキュラムですので非常に授業スピードははやいです。
しかし、高3でつまずくことが無いように、物理化学は高2のうちからも基礎固めの授業があります。
高3に不安があれば高2から受講していれば問題無く、ついていけると思います。
2020年度用 鉄緑会東大化学問題集 資料・問題篇/解答篇 2010-2019【電子書籍】[ 鉄緑会化学科 ]
まとめ
鉄緑会は、確かに全国のトップクラスの学生ばかり集まっていますが、授業内容や宿題は決してついていけないほどのものではないです。
ついていけないのは、単にその生徒に勉強のやる気がないことが多く、別の予備校に行ってもついていけなくなることでしょう。
ただ、中学生のうちはそこまで予備校に通う必要は無いので、通う本人のやる気と相談しましょう。
もちろん中学生のうちから鉄緑会に通った方が東大合格率は上がるでしょうが、ついていけなければ時間とお金の無駄です。
僕の友人は中学生で鉄緑に通い、それと別に鉄緑についていくための塾に通ってました。
完全なる本末転倒ですので、鉄緑会の入塾は慎重に検討しましょう!
鉄緑会の入塾を検討しており、費用や入塾時期について詳しく知りたい方は以下の記事をどうぞ!!